09
銭湯
wifi | 銭湯ランナー |
× | ○ |
とにかくオシャレ!風水を用い、七福神をモチーフとしたご利益気分が味わえる銭湯
お店に着くと、まず気になるのは外観です。新しくおしゃれな感じがありつつ、伝 統を感じる佇まい。ふくの湯では「大黒天の湯」と「弁財天の湯」が、毎週日曜日 に男女入れ替わり。黄金富士のペンキ絵が美しい「大黒天の湯」では富士のペ ンキ絵と浴槽の位置を調整したそうで、「富士山の麓で温泉に入っているような 開放感をお客様に感じていただきたい」という店主のこだわりが見えます。ラジ ウム泉は「吸う温泉」とも言われていて、呼吸することで免疫効果を上げられ、良 く温まります。「弁財天の湯」では、贅沢な壺湯や、天然生薬を使用した薬湯を楽 しむことができます。あなたのお気に入りはどちらの湯でしょうか?
基本情報
●入浴料/大人460円(12歳以上) 中人180円(6歳以上12歳未満/小学生)
※文京区は幼児無料
●定休日/年中無休
●営業時間/11:00~24:00( 土曜、日曜、祝日は8:00~24:00)
施設概要
●施設案内/ラジウム泉(大黒天の湯)、生薬湯(弁財天の湯)、壺風呂(弁財天の湯)、バイブラバス、ジェットバス、座風呂、立ちシャワー
●入浴情報/備え付けシャンプー&ボディソープ:有 ドライヤー:有 ベビーベッド:無 コインランドリー:有 駐車場:有(2台)洗顔、化粧水、乳液、綿棒、ティッシュの備え付け有り
●レンタル情報/手ぶらセット(レンタルバスタオル・レンタルフェイスタオル)
●販売情報/フェイスタオル、シャンプー、リンス、石鹸、ボディーソープ、使い捨て歯ブラシ、カミソリ、化粧水・乳液・メイク落とし etc
アクセス
●東京メトロ南北線「本駒込」駅下車、徒歩5分
コメントをお書きください
たか@三重 (水曜日, 19 6月 2019 22:09)
町内にある銭湯です。万年湯と同様のデザイナーズ銭湯で大人の雰囲気な感じでした。浴槽は7人〜8人も入れば満員御礼なコンパクトな規模です。人工のラジウム泉でかなり熱めの江戸っ子仕様です。浴場の壁画はなかなか見ごたえがあり好印象ですが、狭いので混み合うと譲り合いの気持ちが大事な施設になります。
イスラボニータ (日曜日, 16 2月 2020 06:44)
外観は映画「千と千尋の神隠し」に出てくるような建物の銭湯!浴場はシンプルで水風呂やサウナも無く心暖まる銭湯です!